上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
お久しぶりです。上伊那子どもサポートセンター事務局 とんとんです。
今年度も 手作りの『不登校を考える県民のつどい』を開催たいと思います。
実行委員を大募集します。どうぞ、お仲間になって下さい。このブログのメールフォームから登録できます。
第1回 つどい実行委員会
日時:4月23日(土)13:30~16:00
会場:伊那市福祉まちづくりセンター2F ふれあいサロン
(旧中央病院 跡地 ガストの向かい側です。)
《つどい開催の趣旨》
●不登校を考える県民のつどいは、不登校をしている(していた)本人や不登校の子を持つ親や家族が主役のつどいです。
特定の考え方支援したり、推薦する場ではありません。
●「子どもの権利条約」で謳われている「子どもの最善の利益」をめざして、さまざまな視点から不登校への理解を深め合い、実践から学び合います。
●県下各地の「親の会」「支援団体」が交流し合いネットワークを築きます。
●官民協働による支援を推進します。
●長期的な視点に立った支援策を参加者で考え合い、関係機関に提言していきます。